ガーデナーのフォトギャラリー

クーチャン さんの庭・花・ガーデン写真集
投稿数:2753枚 閲覧総数:99376枚
コメント総数: 自分:2268回 | 他人:2726回
評価総数: 自分:0回 | 他人:3579回
ランキングポイント:106960点
累計ポイント:106960点
クーチャン さんの庭・花・ガーデン写真集

クーチャンの閲覧数の多い写真
CIMG1902.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 1 お気に入り登録数: 0
20 ポイント

いま軽井沢のあちらこちらで桑の実が熟し始めています。真っ黒になるととっても甘くて美味しいですが、食べると口の中が真っ赤になるので食べたことがすぐばれます。


matatabi.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

今軽井沢の林道やちょっとした茂みなどあちらこちらで見かけるこの真っ白な葉は木などに絡みつくつる性の植物マタタビです。


CIMG2076.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

こちらはジューンベリー。庭にはいろんな野鳥がやってきますが、なぜかこの実をついばむことはほとんどありません。


CIMG2141.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

にっくきテッポウムシの親玉。この幼虫が白樺やバラ、ライラックなどの庭木に穴をあけて住みつき枯らしてしまいます。


CIMG2120.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

庭のラムズイヤーが何本もニョッキニョッキと立ち上がって花を咲かせています。


CIMG2617.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

雁草と書くようですがあまり雁に似ているとは思えませんね。雄蕊の形がとってもユニークなので帆掛草ともいうようです。


CIMG2614.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

節黒仙翁と書きます。花茎の節が黒いところからついた名前のようです。日陰でこの朱色の花を見るととってもきれいです。


CIMG2611.JPG
投稿者: クーチャン
閲覧回数: 17  評価回数: 0 お気に入り登録数: 0
0 ポイント

どこから来たのか道路と石垣の境目から毎年この時期に花をつけるタマアジサイ。白い蕾が膨らんではじけると中からガクアジサイのような花が出てきます。


無料会員登録




処理中です...