ガーデナーのフォトギャラリー

閲覧数の多い写真
Xiao20sanaTing20_094.JPG
投稿者: ジュン
閲覧回数: 101  評価回数: 5 お気に入り登録数: 0
110 ポイント

今日の一枚 カフェ、ず~と咲き続けています! そろそろ切り戻してお休みさせないと・・。


DSC_1580.JPG
閲覧回数: 101  評価回数: 2 お気に入り登録数: 0
40 ポイント

水生植物ウォータークローバー、ぜーんぶ四つ葉のなのですよ!つやつやで生き生きの、クローバームチカ(*^_^*)


temko_2011_0803_072550-p1040722.jpg
投稿者: minami
閲覧回数: 101  評価回数: 4 お気に入り登録数: 0
70 ポイント

大輪の白バラは見応え十分です。


Xiao20sanaTing20_080_28429.JPG
投稿者: ジュン
閲覧回数: 101  評価回数: 4 お気に入り登録数: 0
80 ポイント

日本でも有数のカルスト台地です。私の庭(笑)木陰がないので早朝行きました。吹く風が心地よい♪コオニユリ、ノヒメユリなどが点々と咲いていました。


IMG_3422.JPG
投稿者: kotasugi
閲覧回数: 101  評価回数: 3 お気に入り登録数: 0
40 ポイント

モネの庭園は全体的にはこんな造りになっていました。ガーデンの上にあるのが睡蓮で有名な池です。


b_130.jpg
投稿者: いっぺい
閲覧回数: 101  評価回数: 6 お気に入り登録数: 0
110 ポイント

木枠の二重窓には大量のゼラニュームが・・・ごく普通の光景です。ええなっ、日本もこんなんが当たり前になればエエのになっ!


IMG_8780.JPG
投稿者: T&K
閲覧回数: 101  評価回数: 3 お気に入り登録数: 0
80 ポイント

この写真を見ると砂利ばかりが目立ちますが、植栽した部分の下は土をそこだけ入れます。石を積んで壁を作るばあいも植栽する部分を決めて植栽しながら、積み上げると自然に石の間から植物が生えてきたように見えます。ただその場合、土が入れれるょうに工夫するのが大切です。


IMG_8875.JPG
投稿者: T&K
閲覧回数: 101  評価回数: 4 お気に入り登録数: 0
90 ポイント

今日はここまで。石の水平だけでなく、排水も考えて、わずかに左に傾斜させる。水平器さえ扱いに慣れれば誰にでもできます。


無料会員登録




処理中です...