もう、こんな季節・・・ - punさんの庭・花・ガーデン写真集 | みんなのガーデニング写真集
ガーデニング誌ビズ・オフィシャルサイト
ガーデナーのフォトギャラリー
検索
ビズ HOMEに戻る
ビズ HOMEに戻る
TOP
TOP
新着写真
新着写真
閲覧数順
閲覧数順
ポイント
ランキング
ポイント
ランキング
新着コメント
新着コメント
写真アップロード
ガーデニング写真集HOME
>
punさんの庭・花・ガーデン写真集
>
もう、こんな季節・・・
pun
さんの庭・花・ガーデン写真集
ツイート
週末,ガーデナー,,,
この画面を閉じる
写真を編集
タイトル:
説明:
単身赴任ゆえ、降り積もった星屑?を見ることが多かったけど、今年はラッキー!(笑)
キーワード:
以下は他の写真に登録されているキーワードです。
クリックするとそのキーワードが空欄に入力されます。
画像を回転:
【ご注意】
更新される写真の情報がフォトギャラリー全体に反映されるまでには時間がかかる場合があります。
更新後、この写真詳細画面で新しいタイトルや説明文などが反映されていれば正常に更新されていますのでご安心下さい。
確認
この画面を閉じる
この写真を評価
写真を評価するには
こちらからログイン
後、再度クリックして下さい。
会員登録がお済みでない場合は、
こちらから会員登録
後、
再度クリックして下さい。
この写真を評価する
この画面を閉じる
コメントを投稿
もう、こんな季節・・・
単身赴任ゆえ、降り積もった星屑?を見ることが多かったけど、今年はラッキー!(笑)
この写真のキーワードタグ
週末
、
ガーデナー
平均レート:
合計獲得ポイント:
80ポイント
true
MIYAVI
さん
2011年 10月 04日 09:01 AM
金木犀、良い香りですね~!私の庭にはないのですが、外に出るとどこからともなく良い香りが漂ってきて、どこだろう?って探してしまいます!
pun
さん
2011年 10月 04日 08:50 AM
キンモクセイというと・・・「君の瞳は10000ボルト」(資生堂CM)の世代・・・というのはちょっと無理があるかな?(笑) zouさん、Wikipediaにはそのように書いてありますね。
zouさん
さん
2011年 10月 04日 03:59 AM
日本にはキンモクセイの雌木はないって聞いたことありますが、本当でしょうか?
花豆太郎
さん
2011年 10月 04日 03:01 AM
外に出るとくんくん嗅ぎまわっちゃいます♪秋が来たなーって感じます。
クーチャン
さん
2011年 10月 03日 07:09 PM
中国では桂は金木犀のことを指し、桂林には金木犀がたくさんあります。桂花茶はこの花を乾燥させたものです。以前香港に4年ほどいましたが、子供が通っていた日本人学校の修学旅行は桂林でした。金木犀を見るとそのころを思い出します。
Lizzy
さん
2011年 10月 03日 06:03 PM
庭に出ていると、かすかに香りが漂ってきました。 気のせいかな~とも思ったんですが、きっとどこかのお宅で咲き出しているんですね。 私もトイレの芳香剤世代なので、自分の家に植えようとは思いませんが、どこからともなく漂ってくる香りは大好きです!!
wendy313
さん
2011年 10月 03日 05:11 PM
今年はキレイな所を見られてよかったですね~(*^^*) 私は金木犀の香り=トイレの芳香剤の世代です^^; そういえば今はないですよねぇ。変な先入観なく純粋に香りを楽しめる息子世代がうらやましい~。だって、元々はとてもよい香りですもの!
写真一覧へ戻る
フォトビューワー
この写真を評価
この写真にコメント
この画面を閉じる
お使いの環境では標準のアップローダーを
用いた写真投稿が出来ない場合がございます。
標準の写真の投稿が出来ない方は
単一ファイルアップロードインターフェース
を使用することができます。
写真アップロード
ファイルを
ドラッグ・ドロップして
アップロード
または
ファイルを追加
【ご注意】
フォトギャラリーに投稿いただいた写真とコメントは、ガーデニング雑誌『BISES(ビズ)』にてご紹介させていただく場合がございます。
また、編集部より取材のためにご連絡させていただく場合がございます。
上記についてご了解の上、ご投稿いただけますようお願いいたします。
この画面を閉じる
金木犀、良い香りですね~!私の庭にはないのですが、外に出るとどこからともなく良い香りが漂ってきて、どこだろう?って探してしまいます!
キンモクセイというと・・・「君の瞳は10000ボルト」(資生堂CM)の世代・・・というのはちょっと無理があるかな?(笑) zouさん、Wikipediaにはそのように書いてありますね。
日本にはキンモクセイの雌木はないって聞いたことありますが、本当でしょうか?
外に出るとくんくん嗅ぎまわっちゃいます♪秋が来たなーって感じます。
中国では桂は金木犀のことを指し、桂林には金木犀がたくさんあります。桂花茶はこの花を乾燥させたものです。以前香港に4年ほどいましたが、子供が通っていた日本人学校の修学旅行は桂林でした。金木犀を見るとそのころを思い出します。
庭に出ていると、かすかに香りが漂ってきました。 気のせいかな~とも思ったんですが、きっとどこかのお宅で咲き出しているんですね。 私もトイレの芳香剤世代なので、自分の家に植えようとは思いませんが、どこからともなく漂ってくる香りは大好きです!!
今年はキレイな所を見られてよかったですね~(*^^*) 私は金木犀の香り=トイレの芳香剤の世代です^^; そういえば今はないですよねぇ。変な先入観なく純粋に香りを楽しめる息子世代がうらやましい~。だって、元々はとてもよい香りですもの!